この記事は約 0 分 49 秒で読めます。
最近酵素に並んで良く聞くのが生酵素。
生の酵素ってどういうこと?と感じる人も少なくないのではないでしょうか?
そこでこちらの記事では生酵素についてご紹介していきます。
生酵素を試してみたいけど、どんなものかよくわからないというあなた!
ぜひご参考にしてみてください。
生酵素とは?酵素との違いについて
酵素には身体の存在する『消化酵素』『代謝酵素』に加え、食べ物に含まれている『食物酵素』の3種類があります。
この3種類の酵素のうち食物酵素は野菜や果物、お肉、発酵食品などの食べ物から摂ることが出来るのですが、特徴として『熱に弱い』ため、50℃くらいの熱を加えることで酵素の活動が停止してしまいます。
なので、食物酵素が含まれる食べ物は生で食べるというのが1番の理想と言われているのです。
生酵素と世間で呼ばれているものは、その食物酵素を出来る限り加熱しないで処理を行ない製造したサプリメントや酵素ドリンクなどの健康食品を指示していることが多いようです。
1日あたりに必要な酵素の量とは?
現時点では必要な酵素の量というのは決まってはいません。
参考程度ではありますが、野菜や果物から摂る場合…
- 野菜:約350g
- 果物:約200g
が、理想と言われています。
ですがこれだけの量を1日で摂るのは大変です。
もし難しいようであれば、先ほどご紹介した『サプリメント』や『酵素ドリンク』を試してみるのも良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
簡単にではありましたが、酵素と生酵素の違いをご紹介させていただきました。
酵素は人体にとってなくてはならないもので、生命活動や健康、美容など様々な部分で活躍してくれます。
これを機に、ぜひ酵素をしっかり摂って健康的な生活を目指してみましょう。
一緒に読まれている記事

rikapon

最新記事 by rikapon (全て見る)
- クレンジング酵素0が気になってる方に - 2018年3月2日
- これで解決!生酵素って一体何?生酵素と酵素の効果の違いとは? - 2017年7月21日
- 酵素にはメリットがたくさん!期待できる4つ効果とは? - 2017年7月19日