この記事は約 1 分 7 秒で読めます。
最近なにかと話題の酵素ですが、今ではドラッグストアやコンビニでも酵素サプリやドリンクを手軽に手に入れることができるようになりました。
そこで疑問に思ったのが、「サプリやドリンクで摂らないといけないほど不足しているの?」ということです。
酵素がどんな食べ物に多く含まれているか調査してみたのでご紹介していきますね。
酵素で重要なのは『食べ方』だった!
実際に調べてみると、どんな食べ物に含まれているかということではなく、その『食べ方』に注意をしないといけないようです。
もともと、野菜や果物は酵素が多く含まれている食べ物で、その食べ方(調理方法)によって、摂取できる量が激変します。
特に酵素が多く含まれている野菜は山芋や大根、トマト、セロリなどが挙げられ、果物ではバナナやリンゴ、キウイが挙げられます。
ですがこういった食品の多くは果物は別として、過熱してから食べることが多いですよね?
酵素というのは、およそ50℃の熱を加え続けるとその働きがストップしてしまいます。
煮る・焼く・揚げるといった調理方法は基本的には酵素の活動を完全に止めてしまっているのです。
また生のままであっても、包丁で切った断面やすりおろすことで少しづつ失ってしまいます。
もっと言ってしまうと、収穫直後から酵素は減少していくので、本当に大事なのは鮮度と調理の方法ということです。
新鮮な野菜や果物をできる限り生に近い状態で食べることが大切なのです。
効果的な食べ方とは?
手軽に酵素を摂れるサラダ
この調理方法が最も手軽にできる食べ方でしょう。
サラダの他にも酢の物や浅漬け、コールスローなどもオススメです。
ちょい足し野菜が便利!
ここで紹介するのは包丁いらずの野菜です。
スプラウトやプチトマト、カイワレなどはそのまま過熱せず、サラダやお肉、お魚に添えるだけで、彩りも良くなります。
おまけにコスパも良いのでかなりおすすめです。
発酵食品は酵素の宝庫!
発酵食品というのは酵素の力で発揮されできたものです。
通常よりも多くの酵素を含んでおり、しかも日持ちするのでかなりオススメ!
納豆やキムチ、味噌、醤油といった日ごろから口にしやすいものばかりなので簡単に取り入れることが可能です。
酵素をうまく取り入れよう
いかがでしたか?
以外にも摂れているようで摂れていない酵素。
これを機に、ぜひ酵素を取り入れてみてください!
肌もツヤツヤ、お腹もすっきりして快適に過ごすことができますよ♪
一緒に読まれている記事

rikapon

最新記事 by rikapon (全て見る)
- クレンジング酵素0が気になってる方に - 2018年3月2日
- これで解決!生酵素って一体何?生酵素と酵素の効果の違いとは? - 2017年7月21日
- 酵素にはメリットがたくさん!期待できる4つ効果とは? - 2017年7月19日